今回は4月12日に新宿ピカデリーで開催された「ゲームセンターCX DVD-BOX21」購入者限定イベント『有野課長と一緒に応援上映!』を紹介しよう!

上映されたタイトルはこちらだ!
🎬有野の挑戦第312回「ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ」
結論を言うと会場が一丸となって有野課長を応援する大盛況だった!
さいたまスーパーアリーナの盛り上がりを思い出させるような盛り上がりだった♪
このイベントに行こうと思った背景は番組初の応援上映に興味があったからだ。
本来このイベントはDVD-BOX21を買って応募券を番組スタジオに送って抽選に当選して初めて行けるイベントである。
なお当選したことを第三者に公言するのは禁止されていた。(イベント当日菅PからSNSの投稿が許可された)
加えて個人的に応援上映が好きだから行ったという経緯だ。
【トークのおすすめ3選】
🎮 「生身VS潜水艦、勝てるわけないやん」と言ったら映像でも「こっちは生身やで」と同じことを言っていた有野課長
🎮 「カカカカか言うの大変なんですよ」と話していたナレーションの菅さん
🎮コントローラの連写機能がそのままだったのはAD小林さんがロケハン後だったのとボス戦の攻略で頭がいっぱいだったから


応援上映の前にマスコミメディア関係者による記事会見が実施された。
400分生放送決定やGCCXシンフォニーの宣伝をした。
前半はイベント会場と有野課長のフォトセッションの画像、後半は挑戦の名シーンや応援上映で話題になったシーンを掲載している。
やられた時やがっかりプレイをした時のため息とボスを倒した時や難関ステージを突破した時の歓声がたくさん出ていてとても面白かった!

このイベントに行ったからこそゲームセンターCXの本来の楽しみ方を改めて実感体験することができた!
この番組の本質は一つの部屋に集まってみんなでゲームを見たりプレイしたりして楽しむのがコンセプトだと思うからだ。
教訓はお試し的にしては慎重なチョイスだなと感じた。
マリオやゼルダのようなビッグタイトルではなくブラッディウルフのようなマイナーソフトを選んだのは正直「え?」と思った。
応募券が入っていたDVD-BOX21に収録されていたのは分かるが盛り上がりに欠けるタイトルだなとは思った。
とはいえ実際に上映したらさいたまスーパーアリーナよりは控えめだったものの会場内は声援が飛び交ってとても盛り上がって面白かったので良しとしたい。
さいたまスーパーアリーナの時よりも発声しやすかったのは何度か映画館の応援上映に行っていた経験があったことと広すぎるさいたまスーパーアリーナから映画館に縮小されて声が響きやすくなったのだと思う。
4月29日開催予定の大阪での応援上映ではブラッディウルフとは違う挑戦ソフトを上映する予定だと菅Pが言っていた。(大阪ではスペースハリアーを上映したそうだ)
おそらくDVD-BOX21に収録されている回の中から選ばれるだろうと予想している。
大阪にも行きたいところだが、当日現地に行った人達の感想を読んで楽しむことにしよう。
この本はゲームセンターCXが好きな方、レトロゲームが好きな方、PCエンジンが好きな方、よゐこの有野さんが好きな方におすすめだ♪
#ゲームセンターCX#GCCX#新宿ピカデリー#gccxさいたま#有野課長#有野晋哉#よゐこ#gccx22th#レトロゲーム#応援上映#データイースト#PCエンジン#生放送#ゲーム実況#応援#シンフォニー#フジテレビONE#FOD#スカパー#東京#DVD