今回はDXサウンドロボ マイク&バリバリーンを紹介しよう!

結論を言うと変形ギミックとサウンドを同時に楽しめる面白いトイ玩具だということだ♪
ガオガイガーのロボの中で唯一変形のみで合体をオミットされているがサウンドギミックとトランスフォーマー級の稼働多めの変形をするという点でプレイバリューが高いロボット玩具である。
このトイを買った背景はマイクの変形がどんな風にできるのか興味があったからだ。
当時カバヤの食玩のマイクを遊んだことがあった。
カバヤ版でも同じ変形工程をしており、DX玩具でも変形してみたいと思ったのだ。
さらに音楽ロボということでどんなサウンドが流れてくるのか実際に確かめようと思い紹介した。
【タカラ版マイク&バリバリーンのおすすめ3選】
🤖コンパクトで可愛いコスモロボ形態
🤖サウンド遊びが楽しいバリバリーン
🤖可動が多くてプロポーションがかっこいいブームロボ形態



マイク・サウンダース13世はガオガイガー玩具の中で一番小柄なサイズだ。(ブームロボ形態に変形させてもガオガイガーより小さい)

劇中では岩田光央さん声の面白い喋り方が印象的だ。
コスモロボ形態は変形させると手のひらサイズになるのでイベントや観光地に持って行くには最適である。

「バリバリーン、オン!」した時にマイクの手を操縦してるように持たせられるのはよかった♪
マイクの思い出といえば岩田光央さんの面白い声だ♪
英語混じりの喋り方がとても印象に残っている。
現在配信中のガオガイガーでもマイクの声を聞くことができるぞ♪



8月15日からサンライズチャンネルでガオガイガーが配信だ!
ガオガイガー配信再開を記念してGGGの最強勇者ロボ軍団がゾンダーを倒しに出撃するぜ!!(ガオガイガー、超竜神、ビッグボルフォッグ、マイクサウンダース13世、キングジェイダー、撃龍神)
最強勇者ロボ軍団計6体が一つの場所に集結する光景は圧巻であり感動的だ。
このトイ玩具を紹介したからこそ変形ギミックとサウンドが別々になっていてもかっこよく楽しめるトイ玩具だと知ることができた。
マスコットみたいな可愛い見た目からかっこいい人型になる見事な変形である。
変形の恩恵で稼働できる部分が多く、変形ギミックを楽しみつつフィギュアみたいにかっこよくポーズをつけて飾れるおいしいトイ玩具だ。
懸念点はディスクやステージ背景が紙製だという点だ。
プラスチック製よりも紙だと状態が悪くなりやすい。
今週配信で登場したディスクXもトイ玩具では紙製となっている。
本体価格も比較的安い分類に入るし、サウンドギミックや変形可動の多さを考慮するとコスト削減のために紙を使ったのは致し方ないとは思う。
今回紹介で使用したマイクは説明書やシールの袋が未開封だと開けるのが億劫になってしまう。低価格で販売するにはコストを割く必要があるのだなと知れた。
もしもグッスマのセブンチェンジャーみたいなマイクが発売されたら、ディスクもステージもアクリルスタンドみたいないい材質で付属してくれるかもと想像するのは面白いぜ♪
このトイ玩具はロボットアニメが好きな方、ガオガイガーが好きな方、マイクサウンダース13世が好きな方、勇者シリーズが好きな方、岩田光央さんが好きな方、タカラの玩具が好きな方におすすめだ♪
#ロボットアニメ
#勇者シリーズ
#タカラ
#ガオガイガー
#マイク
#バリバリーン
#マイクサウンダース
#ディスクX
#岩田光央
#サンライズ
#名古屋テレビ
#玩具
#トイ