勇者王ガオガイガー25周年記念展(前半)

今回は7月14日から西武渋谷モヴィータ店にて開催されている『勇者王ガオガイガー25周年記念展』を紹介しよう!

結論を言うとガオガイガーの制作秘話や企画とアイデアを知ることができる最深情報が盛りだくさんだった!

背景は「現代、未来の子どもたちに向けて情報を発信する」という方針で子どもたちに有益、元気や情熱を持って発信できるかを心に決めて臨んだのだ。

この展示会に行ったからこそターゲットが当時の子どもたち向けに展示されていたことが分かった。
今回の展示物は撮影禁止の貴重な品物や大人向けの表現が描かれている絵が多く、当時ガオガイガーを見ていた人に向けていることが伺える。
スタッフがやりたかったこと、もといサンライズ(現BNPC)がサンライズしていたことが理解できた。
劇中を再現できるフォトスポット、撮影NGの貴重品を多数展示すること1600円支払って行く価値はあった。

教訓は会社の主導権がどこかによって制作されるアニメの方針がガラリと変わることだ。
大河原邦男さんがお祝いコメントでガオガイガーはサンライズ主導になったと言っていた。タカラ主導だったエクスカイザー〜ダグオンまではかろうじて子どもたちのためにを全面に推して作品が作られていたと感じる。
一方ガオガイガーはサンライズ主導のためガンダムなどのリアル系ミリタリー要素が強い作品となった。

【展示会のおすすめ3選】
🖼️大河原邦男さんが描いたプロテクトシェードを繰り出すガオガイガーが凛々しくてかっこいい!
🖼️ギャレオンの口の中に入っている赤ん坊の護くんを体験できる入り口が面白い♪
🖼️POSE +の超竜神が劇中よりもかっこいい!(肩と足のエッジが効いている)

【貴重展示品のおすすめ3選】
🌟 絵がシンエイ動画の米たに監督と原画級画力の谷口さん&山口さんの絵コンテがすごい!
🌟島本和彦さんが描いた凱兄ちゃんの色紙が熱くてかっこいい!(竹田裕一郎さんが過去にツイートで公開している)
🌟ゾンダーと戦うガオガイガーと護くんのセル画が児童誌に載せてもいいくらいかっこいい!(超勇者展に展示されていたセル画もあった)

この展示会はガオガイガーが好きな方、勇者シリーズが好きな方、ロボットアニメが好きな方、サンライズ作品が好きな方、変形合体玩具が好きな方、ガオガイガーの世界を体験したい方におすすめだ。

後半から展示物やムービーが切り替わるので前半の展示物をまだ見に行っていない方はぜひ見に行ってね♪

勇者王ガオガイガー25周年記念展の情報はコチラ→ http://www.gaogaigar.net/sp/25th/

#勇者王ガオガイガー#ガオガイガー展#勇者シリーズ#サンライズ#木村貴弘#米たにヨシトモ#25周年#色紙#玩具#POSE#超勇者展#谷口悟朗#タカラ#山口裕司#絵コンテ#島本和彦#大河原邦男#檜山修之#BNPC#貴重#渋谷#西武渋谷#モヴィータ館