今回は3月8日に池袋の新文芸坐で開催された『宇宙刑事シリーズ40周年記念『3人の宇宙刑事大集合!!』SP上映』を紹介しよう!

上映されたエピソードはこちらだ!
📺『ギャバン』 第41話
📺『シャリバン』第49話
📺『シャイダー』 第36話&第49話
結論を言うと生で見る宇宙刑事達はTVで見るよりメタリックな輝きがあってかっこよかった!
特に会場の掛け声による決めポーズは格別だった♪
戦隊や仮面ライダーとは別のかっこよさがあることに気づいたのだ。
上映会に行った背景は宇宙刑事の上映イベントは滅多にない珍しいイベントだと思ったからだ。
仮面ライダーや戦隊シリーズはイベントをやる機会が多いが40年前の宇宙刑事シリーズが令和に上映イベントをやる事自体がレアである。
最初で最後の宇宙刑事イベントだという気持ちで参戦したのである。
なぜ宇宙刑事を知っているのかというと過去にギャバンをYouTubeの配信で見たことがあるからだ。
ギャバンのアクションはかっこよかったし、ロボットアニメでおなじみの渡辺宙明さんのBGMがかっこよかったのがきっかけである。


上映会場内では宇宙刑事のテーマソングや劇中のBGMや挿入歌が流れていた。
見渡す限り高齢の男性が多かった中、若年層や親子連れも来ていて年齢層の幅が広いなと感じた。(中にはアニメーターなどの著名人も来場していた)
ギャバン41話は小林義明監督(ペンネームは林強生)が脚本を書いている回でシャイダーのショータイム回(46話)を彷彿とさせる回だった。
特にラストの子犬と戯れるギャバンが愛らしい反面これから最終決戦に向かうという複雑な気持ちになった。
MCの鈴村さんが「小笠原(猛)さんが撮っているのに小林テイストがある」と評価していた。
シャリバン49話はガイラー将軍との決着がつくのが魅力だ。ガイラー将軍とのバトルはキレが良くてかっこいい!
主催者(ロボ石丸さん)の激推し回という話もあるそうだ。
シャイダー36話は現代を先取りしたコンピュータ回で自宅で仕事も勉強もできるという状態はリモートという形で実現されている。
自炊しなくてもお料理が食べられるのはデリバリーを思わせる。
40年前にそのアイデアが使われていたことに今見ても驚きだ。
そしてメインのシャイダー49話はイベント当日が放送から40年が経過した記念日だった。40年前のその日に3人の宇宙刑事が揃うという夢のような出来事だったのだ!
【トークステージのおすすめ発言3選】
👮ギャバンの手のアップや敵の声で出演していた渡さん
👮シャリバン19話の吊り橋が一番危険だったと話す渡さん
👮「アクションは即興だ!」と話す金田監督
トークショーでは4人の登壇者の他に宇宙刑事に縁がある人達がメッセージを送った。
二代目ギャバン十文字撃役の石垣佑磨さんからレターメッセージ。
串田アキラさんから熱いメッセージが込められたビデオレター。
そしてガイラー将軍役の栗原敏さんがサプライズ登場!
若新尚さん(大葉健二さんの娘さん)が登壇して来場者に感謝のメッセージを送った。
トークショーでは金田監督の話を聞いて今では考えられないくらい凄い環境で撮影していたのだなと感じた。(深夜撮影や即興でアクションを作っていた)
サプライズで栗原敏さんが登壇してガイラー将軍の「抹殺!」を言ってくれた。(TVの時と同じ声で迫力があった)
本物の宇宙刑事はTVで見るより輝いていてかっこよかった!
特に会場のみんなが名乗りを叫ぶと宇宙刑事がポーズをしてくれてすごく熱かった!

この上映会に行ったからこそ記念すべき日に視聴者の人々と一緒に鑑賞して楽しめてよかった。当時生まれていなかった若者達にも宇宙刑事を応援してもらえるようにと願いも込められていた。
教訓は労働環境は大事だということだ。
金田監督は深夜撮影や命綱なしでのアクション撮影を当時やっていた。
今でいうパワハラじみた発言や業務指示を行っていた。
エンタメとしてはかっこいいものに出来上がっているが、裏の状況を知ると複雑な気持ちになる。
コンプライアンスや労働環境を重んじる風潮は現代になって出来上がってきたもので迫力や勢いや面白さというものが失われていったともいえるだろう。
この上映会は特撮が好きな方、宇宙刑事シリーズが好きな方、渡洋史さんが好きな方、東映が好きな方、新文芸坐へ行きたい方におすすめだ♪
『宇宙刑事シリーズ40周年記念『3人の宇宙刑事大集合!!』SP上映』の情報はコチラ→ https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=54236
#メタルヒーロー
#特撮
#新文芸坐
#池袋
#東映
#40周年
#宇宙刑事
#ギャバン
#シャリバン
#シャイダー
#蒸着
#赤射
#焼結
#上映会
#渡洋史
#日笠淳
#金田治
#鈴村展弘
#栗原敏
#石垣佑磨
#串田アキラ
#新葉尚
#ロボ石丸