今回は2月10日から横須賀美術館で開催されている日本の巨大ロボット群像を紹介しよう!

結論を言うとロボットアニメの起源や歴史を知る事ができた!
初の巨大ロボットアニメの鉄人28号から始まってゲキガンガーまでのロボットアニメを巨大なパネルで見る事ができるのだ。
展示会に行った背景は展示作品に勇者シリーズの代表としてガオガイガーが展示されていることを知って見たいと思ったからだ。
他にもゲッターロボやコンバトラーvなど合体ロボットも展示されていると聞き、実際に見てみようと赴いたのである。



【展示品のおすすめ3選】
🖼️ロボットアニメの歴史を変えたスターガオガイガー
🖼️会社のロボットとして活躍したダイガード
🖼️巨大なパネルで「レッツ!コンバイン!」するコンバトラー
【貴重展示物のおすすめ3選】
✨ レンズの光沢がワカメ作画のマクロス
✨ガンボーイのデザイン稿
✨ガンダムの初期デザインとカラーリングがダイターン3





展示パネルの他にも合体シーンを集めた映像上映コーナーが設置されていた。(ガオガイガーとダイガードの前)
選ばれた作品にマイトガイン〜ガオガイガーまでの勇者シリーズ、エルドランからゴウザウラーが取り上げられていてとても嬉しかった。
しかも高画質に画像補正されていて大迫力で合体シーンを見る事ができた。

この展示会に行ったからこそ巨大ロボットの凄さを改めて知る事ができた。
作品自体よりもメカそのものに魅力を感じると自分自身の新たな発見をする事ができたのだ。
教訓は作品がかなり絞られていたという事だ。
ロボットアニメは合体ものやリアルものを含めると大量の作品がある。
その中で数作品が選ばれるということはメジャーな作品に絞られてしまう。
勇者シリーズが選ばれたのはとても名誉ある事であると感動した。
この展示会は4月7日までなのでイベントに行きたいと思っている方はぜひ見に行ってくれ。
この展示会は美術館が好きな方、ロボットアニメが好きな方、サンライズ作品が好きな方、変形合体玩具が好きな方、横須賀美術館へ行きたい方におすすめだ♪
日本の巨大ロボット群像展の情報はコチラ→ https://artne.jp/giant_robots/
#ロボットアニメ
#日本の巨大ロボット群像
#横須賀美術館
#横須賀
#サンライズ
#ビッグオー
#ガンダム
#ゲッターロボ
#ダグラム
#ボトムズ
#ジャイアントロボ
#ガオガイガー
#ゲッターロボ
#コン・バトラーV
#GIANT ROBOTS
#マクロス
#マジンガーZ
#ライディーン
#鉄人28号
#機動歩兵
#ダイ・ガード
#歴史
#神奈川県
#東映アニメーション
#トムス・エンターテインメント
#XEBEC
#スタジオぬえ
#宮武一貴