勇々じてき

生誕100年・渡辺宙明音楽祭

今回は8月23日からLINE CUBE SHIBUYAで開催された「生誕100年・渡辺宙明音楽祭」を紹介しよう!

結論を言うとTVでたくさん聴いた馴染み深いかっこいい音楽を生演奏で聴けて感動できたということだ!
大歓声あり、笑いあり、大合唱ありのかっこよく楽しく音楽を聴けた素晴らしいコンサートだった♪
渡辺宙明さんはロボットアニメや特撮ヒーローの歌を数多く作曲したレジェンド音楽家である。
昭和の番組がほとんどで年齢層が高い状況だったが、作品を見たことがある方も見たことがない方も音楽を聴けば「聴いたことある」と言う方が多数いるだろう。

このイベントに行った背景は数多くのロボットアニメの音楽を作曲した渡辺宙明さんの音楽を生で聴きたいと思ったからだ。
特に宙明サウンドで勝利のマシンロボが一番聴きたいぜ♪
関智一さんがどんな歌を歌うのか聴きたいし、ダイナマンやアルベガスの主題歌を歌ったMoJoさんの歌声を聴きたい!
レジェンドの歌声を生で聴いてみたいということで行ってみることにした。
ちなみに宮内タカユキさんは勇者王ガオガイガーの挿入歌「最強勇者ロボ軍団」を熱唱しているぞ♪

【音楽祭のおすすめ3選】
🎤子門真人さんの再現度が高い歌声の高野二郎さん
🎤なぜか会場を面白くさせてくれて歌声もかっこいい関智一さん
🎤佇まいと歌声に貫禄があって一番かっこよかったMoJoさん

渡辺宙明音楽祭が開催されるLINE CUBE SHIBUYAの入り口に花束が贈られていた。
ファイバードとシンカリオンとソーグレーダーの音楽を作曲した渡辺俊幸さんのお名前があったぜ♪

ホールに入る前のホワイエに作曲した作品のサイン入りポスターやDVD、トイ玩具が展示されていた。
綺麗な状態のサンバルカンロボとゴーグルロボとバトルフィーバーロボが置かれていて全スーパー戦隊展みたいでかっこよかったぜ!

特にバイカンフー、グランナスカ、ダイレオン、バビロス、グランドバース、レザリオン、マジンガーZ、アルベガスのアルファロボ、ベータロボ、ガンマロボという夢のスーパーロボット共演が見れてカッコ良すぎて大感激だぜ!!(感動)
ロボではないですがギャバンのドルギランも一緒に置かれていた♪

他にもサイン入りゴーダンナーとアルベガスのDVD、さらにマシンロボのレイナのフィギュアが置いていた♪

第一部は勝利のマシンロボが一番テンションが上がった!
歌っていた高野二郎さんの声が子門真人さんそっくりで再現度が高くてすごかった!
MoJoさんがアルベガスOP、宮内タカユキさんがレザリオンOPをフルコーラスで歌ってくれて嬉しかったぜ!
バトルフィーバーJ、サンバルカン、ゴーグルファイブの戦隊ソングの合いの手が楽しかったぜ♪(特にバトルフランス!〜、イーグルシャークパーンサー、ゴーグルレッド!〜)
特に二代目バトルコサックの伴大介さん(神誠)が直接掛け声をかけてくれたのがかっこよかったなぁ。
しかも伴さんは神誠の他にもキカイダーのジローとイナズマンのゴローであり、コンサートの出だしがキカイダーのギターから始まるというある意味伴大介祭りであった。(笑)

第二部はレーザーブレードのメドレーを宇宙刑事3作で音を使い分けているのがすごかった。(自分はシャリバン版がかっこよくて好き)
メドレーの後に関智一さんが歌ったジャスピオンOPとスピルバンOPがかっこよかったぜ!
関さんが「アフロのアイツがかっこよかった」と言っていたのは自分も同意だ♪(笑)
特に2曲のサビに入る前の宙明サウンドを生で聴けて嬉しかった。
「40年経っても未来だ」という言葉が印象的だった串田アキラさんの元気なお姿を見れて感動したなぁ。(3月の宇宙刑事イベントではビデオレターを送ってくれた)

音楽祭の司会を務めたのがイクサー1を演じた山本百合子さんだった。
イクサー1の声と喋り方で音楽祭の進行を務めた。
個人的に山本百合子さんといえばダンクーガの沙羅とトランスフォーマー超神マスターフォースのミネルバだ♪

このコンサートに行ったからこそ宙明サウンドは偉大だなと強く感じることができた。
総括として渡辺俊幸さん、関智一さん、MoJoさん、串田アキラさん、宮内タカユキさんを見れて本当に嬉しかった。(あと伴大介さんも)
ほとんどの曲が口ずさめた。(笑)
宙明サウンドはTVで聴いてもかっこいいし、生で聴くとすごくかっこいい!
勇者フィルコンよりも熱くて面白くて規模が遥かに大きくて壮大なコンサートだった。
アニメの音楽はオーケストラに作り直しているけど特撮ヒーローはそのまま音源を使っているので臨場感が素晴らしかった。
いつも耳に入ってきたアニメや特撮の音楽が生で聴けてとても感動した。
次回はダイオージャの曲を聴いてみたいぜ♪

教訓は知名度の差で熱気に差が出ることだ。
戦えイクサー1の盛り上がりが他と比べて控えめだったということだ。
イクサー1特集は今回のコンサートでは宣伝をプッシュしていたが、実際に作品を知っているのは何百人もいる中で一部の人だけだろう。
ちなみに一番盛り上がったのは戦隊シリーズソングだった。
MoJoさんや串田アキラさんが戦隊ソングを歌っている時の盛り上がり具合が異常に高かったなぁ。(かく言う自分もテンション爆上げだった)
例年コンサートをやっている中でチャレンジをしたという心意気は評価してもよいと思う。
もしかしたらOVA繋がりでダンガイオーも周年記念特集で演奏する日が来るかもしれない。

渡辺宙明さん、生誕100年おめでとうございます!
かっこいいヒーローやロボットの曲をたくさん作って頂き本当にありがとうございました!(感謝)

このコンサートはロボットアニメが好きな方、マシンロボが好きな方、アルベガスが好きな方、レザリオンが好きな方、LINE CUBE SHIBUYAに行きたい方におすすめだ♪

生誕100年・渡辺宙明音楽祭の情報はコチラ→ https://tickets.kyodotokyo.com/wc/

#東京都
#LINECUBESHIBUYA
#渡辺宙明
#串田アキラ
#MoJo
#宮内タカユキ
#五條真由美
#高野二郎
#伴大介
#柿沢美貴
#関智一
#山本百合子
#マジンガーZ
#キカイダー
#イナズマン
#ギャバン
#シャリバン
#シャイダー
#ジャスピオン
#スピルバン
#バトルフィーバーJ
#サンバルカン
#ゴーグルファイブ
#アルベガス
#レザリオン
#マシンロボクロノスの大逆襲
#特撮ヒーロー
#戦隊シリーズ
#ロボットアニメ
#メタルヒーローシリーズ


共有: Facebook Twitter Linkedin
コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA