勇々じてき

Nintendo Switch2

今回はNintendo Switch2を紹介しよう!

結論を言うと歴代Switchからギミックが向上したすごいゲーム機だということだ!
マグネット式のコントローラーの接続や上部の接続端子によってゲームのやりやすさが向上したのは大きなポイントだ。

このゲーム機を紹介しようと思った背景はJoy-Conの取り外しギミックがどうなっているのか知りたかったからだ。
ゲームのグラフィックやフレームレートが初代Switchに比べて大幅に上昇している点はご存じだと思うが、可動ギミックにも注目したい。
歴代スイッチを比較してどんなギミックがあるのか知りたいと思い取り上げることにした。

【Switch2のおすすめ3選】
🎮マグネット式のジョイントが面白いJoy-Con2
🎮外出先で充電しながらゲームができるType-Cコネクタ
🎮ゲーム機本体の加熱を防ぐ冷却付きドッグ

今回はマリオカートワールドのダウンロード版が同梱されているセット箱を購入した。
ソフト単品が約9000円だが本体同梱版だと実質5000円で買えてお得だ♪
「最近のゲームは凄いな!」と驚いてしまうほど最新ゲームのグラフィックやフレームレートが高く感じた。
無料アップデートされたポケモンsvではもはや別ゲームと思うほどグラフィックが爆上げし、ZAのswitch2 Editionも圧倒的な解像度とフレームレートが際立った。
あつ森のSwitch2Editionも同様かそれ以上の機能向上が期待されるだろう。

この製品で注目したいのが新しくなったJoy-Con2だ!
マグネットでパチっとはまるJoy-Con2は触っていて面白い♪
ボタンを押さない限りしっかりホールドしてくれるので破損リスクは旧Switchよりも低くなるだろう。
余談だがJoy-Conを左右逆にしても本体に接続できるぞ。
ただしゲームの操作は非常に困難になるので素直に左右合った状態で接続して遊ぼう。

本体の上部通気口の横にType-Cコネクタが搭載されたことによりテーブルモードでも充電しながらゲームができたり、有線コントローラーでゲームを快適にやることができるようになった♪
有線コントローラーはType-Cの変換アダプタを使用すればいいぞ。
初代Switchの時から懸念視されていた点で今回ようやく改善されたのは大きい。

専用ドッグは冷却ファンが標準装備されていることは大きなポイントだ。
Switchや有機ELのドッグよりも入れ口が若干大きくなり入れやすさが向上した。
ただし本体からドッグがはみ出ている幅が高くなったことを注意したい。
傷がつかないように安全な場所に設置して遊ぶように心がけよう。

機械性能として注目は起動時間やロードの速さが劇的に向上したことだ。
Switchを複数並べてゲーム起動するまでの時間を比較してみた。
撮影した動画で検証した結果はSwitch2のロード時間が圧倒的に速かった!
ロードの速さを実感したのは3DSからNew Nintendo 3DSに進化した時を思い出した。
スマブラfor 3DSのロード時間に分かりやすいくらい差が出ていたのが懐かしい。

ゲーム機のギミック進化はフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)の進化に類似している。
スタンドのクリック感はフィーチャーフォンの折りたたみのクリック感と同じくらいの感度やこだわりを感じた。

このゲーム機を買ったからこそゲームの性能と共にギミックも進化していると知る事ができた。
初代Switchからスペック性能は向上したが、外部のギミック性が上がっているのも素晴らしい点だと気づくことができた。
可動のクリック感ひとつとってもこだわりを持って作っているのはすごいなと感じた。

注意点はバッテリーの減りの早さだ。1時間ゲームをしていると残量が半分近くまで消費してしまう。
携帯モードはお家でプレイするならドッグに戻せば充電できるが、外出先で遊ぶ場合はモバイルバッテリーが必須だ。
Switch2は初代Switchよりも一回り横に大きく1.5倍重く感じるから机の上でやることを推奨する。
もう一つあるとしたら背中のスタンドの細さだ。
初代Switchは左側に小型のスタンドがあり、有機EL版だと背面の半分がスタンドになっている。
Switch2だと細いコの字状になっていて心配な点がある。
有機EL版が一番安定性と安全性が高いという結論になった。
工夫として別売りのスタンド台を使うと安心してゲームができるようになるだろう。

最後にオプション品としてホリパッドの有線コントローラーと専用ポーチを購入した。
特にホリパッドの有線コントローラーは連射機能が付いておりゲームオーバーで長いムービーやストーリーの早押しができたり、ポケモンの厳選作業で効率よく自動化して作業をすることができてとても画期的だ。
もちろん普段使いでもJoy-Conよりもグリップ性やボタンの押し心地はよく快適にゲームをプレイすることができる。
Switch2版の有線コントローラーはSwitch版よりも小ぶりになって握りやすく操作性が向上している。
任天堂公式のプロコンも一回り小さくなったと発表されており、Joy-Con以外の従来コントローラーの必要性や快適さはより上がったのは間違いないだろう。
ガジェット視点からゲーム機を扱って見ていくのは面白いものだ。
専用ポーチはGEOが製造した物だ。
最安値とはいえ1000円はかかる物であり質感は安物とは思えないほど良い品物だ。
ポーチはそもそも外出せずにゲームをやり続けているし、希少性貴重性共に高いため持ち出すにも慎重に扱う必要があるため未使用のままだ。ポーチに関してはこのまま未使用のまま家でゲームをするのが一番安全で理想だ。

このゲーム機はガジェットが好きな方、電子機器が好きな方、電子機器が好きな方、ゲームが好きな方、ニンテンドーが好きな方におすすめだ♪


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2 , Windows PC ブラック
価格:4,436円(税込、送料無料) (2025/11/7時点)


共有: Facebook Twitter Linkedin
コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA