DX BRAVEST

今回は『DX BRAVEST』を紹介しよう!

結論を言うと勇者シリーズの制作経緯やアイデアがどのようにして生まれたのかを知ることができた!

背景は勇者シリーズの監督インタビューが書かれているブックレットに興味があって読みたいと思い購入した。
そこには会社の体制変化も書かれていて大変興味深かった。

このBOXを買ったからこそ勇者シリーズの製作が熱い想いで作られていたことを知ることができた!

教訓はスポンサーの傘下によってアーティストが変わるということだ。
特撮作品の歌を歌っている方は何名か起用されていることが興味深い。
スポンサーがタカラからバンダイに変わったことで起用できるアーティストがガラリと変わったのだろうと読み取れる。
またエクスカイザーからゴルドランまで女性歌手が主題歌を歌っていたが、ダグオンとガオガイガーから男性歌手が歌っている。挿入歌が多く導入されているマイトガイン辺りけらスポンサーがバンダイになりつつあることが感じられる。
スポンサー傘下の影響で特に注目なのが『ぜんぶ勇者が教えてくれた』の作詞の藤林聖子さんだ。
(スーパー戦隊シリーズや仮面ライダーの楽曲を作詞している藤林さんがなぜ勇者の歌を作詞しているんだ?)と疑問に思っていた。
今回のブックレットを読んでバンダイ傘下に置かれたからという理由だと納得した。

【ブックレットのおすすめ3選】
🖼️吉井プロデューサーの子供向けロボットアニメへの想いが本当に素晴らしい!
🖼️ 玩具に忠実に作画したゴルドランの合体バンクはタカラへの誠意を示していてとても素晴らしい!
🖼️キングジェイダーの初期アイデアである戦闘戦艦のラフスケッチがガオガイガー25周年記念展に展示されていた!

【ブルーレイのおすすめ3選】
🌟 『ぜんぶ勇者が教えてくれた』が熱くてかっこいい!
🌟バーンガーンOPが高画質になっていて感動した!
🌟マイトガインのパイロット版OPやゴルドランの1話EDといった特別な映像も収録されているのがすごい!

この展示会は勇者シリーズが好きな方、ロボットアニメが好きな方、サンライズ作品が好きな方、変形合体玩具が好きな方、アニメソングが好きな方におすすめだ♪

昨日から池袋のサンシャインシティにてサンライズワールド勇者シリーズヒストリーが10月22日まで開催中だ!
ぜひ勇者ソングを聴いてからイベント会場へ行ってみよう!

サンライズワールドSPECIAL EXHIBITION
第4弾「勇者ヒストリーアーカイブス since 1990」展の情報はコチラ→ https://sunrise-world.net/event/001.php

#勇者シリーズ#サンライズ#エクスカイザー#ファイバード#ダ・ガーン #マイトガイン#ジェイデッカー#ゴルドラン#ダグオン#ガオガイガー#バーンガーン#吉井孝幸#ビクター#誠意#父性#谷田部勝義#高松信司#望月智充#米たにヨシトモ#ブックレット#ヒーロー#超勇者展#合体#大人#子ども向け#音楽#Blu-ray #藤林聖子#石原真一#宮内タカユキ