iPhone15Pro(Apple)

今回はiPhone15Proを紹介しよう!

結論を言うとパフォーマンス向上で調べ物、副業、SNS活動が飛躍的に速くなった!
動作や品質が大きく向上したことにより日常や事業活動の行動や時間が飛躍的に高まり生産性もアップしたのだ。

2024年7月1日にiPhone11ProからiPhone15Proに機種変更した。
色はブラックチタニウムで容量は256GBだ。
機種変更して約一ヶ月間使用した感想を述べる。
前半の写真は製品、後半の写真は15proで実際に撮影した写真を投稿している。

このスマホを買ったきっかけは4年半使い続けiPhone11Proではパフォーマンスに限界が来たからだ。
バッテリーの最大容量が80%になったので買い替えを検討したのである。
iPhone15Proにしたのはチタニウムフレームというとても軽い素材を採用しているからである。
このフレームを採用したことで旧機種との重さとサイズの大きさがほぼ同じが実現できたのだ。

【iPhone15proのおすすめ3選】
📱サクサクの快適動作→低電力モードを解除した時のヌルヌル動作は格別!
画面表示やスクロールが段違いに速い!

📱チタニウムフレームで軽いボディ→実際手に持ってみると11Proよりも軽く感じる。
11Proはずっしりと重く感じたが、15Proはすっと持ってる感覚でとても軽く感じるのだ。

📱縁が狭くて大画面→11proと本体サイズが同じなのに画面は15Pro方が大きい!
上部のバーが小さくなったことでさらに大画面感が増して迫力があるのは素晴らしい。

特にカメラの性能は公式がピックアップしていたが確かに性能が凄い!
15Proでいくつか写真を撮影してきたので後半の写真を見てほしい。
拡大表示してもピクセルが崩れずしっかりと表示できているのは驚きだ!
最新のフルHDパソコンで見るとその鮮明さがよく分かる。

教訓は古いもののまま使い続けてもパフォーマンスが低下してしまうことだ。
買い替えを我慢してこのまま11proを使い続けていたら、どんどん動作が遅くなって作業の思考が冷めてしまうだろう。そうなってしまうとやる気を失ってしまってチャンスや機会、時間を多く失ってしまうのだ。
サクサク動作でテンションを上げながら作業をするのは気分も成果もいい物が出来上がるのだ。

機種別によるかもしれないが、唯一弱点としてカメラのWi-Fi機能がエラーを起こすことだ。
Nintendo Switchの写真転送をしていると接続不良を起こしている。2度手間になってしまってしまうのだ。
OSのアップデートで改善の可能性があると信じている。

来月はアップルの通年通りだと新製品発表会がある。
iPhone16がさらに良い製品とバージョンアップされる可能性は十分にある。
現時点で旧機種で不便を感じたり不満を持っている方は16を待たなくても15にするのは十分有益である。
俺も16まで待とうかと考えたが、何ヶ月も待っている間に不便さを感じながら日々を過ごすのはストレスになるし、11proは想定期間以上に使用していたので買い換えるタイミングは遅すぎるくらいである。
15proが出た時からずっと欲しいと思っていたので買えて本当によかったと思っている。

11Proや11シリーズ以前のiPhoneを使っている方、スマホで副業や仕事をしている方、Apple好きの方、ガジェット好きの方におすすめだ♪

iPhone15Proの情報はこちら→https://support.apple.com/ja-jp/111829

#iPhone#iPhone15Pro#Apple#iPhone11Pro#機種変更#スマホ#TypeC#秋葉原#ゴーゴーカレー#千葉駅#国立国会図書館#東洋文庫ミュージアム#モリソン書庫#カメラ#チタニウムフレーム#狭縁フレーム#iOS